2012年 03月 10日
この日この時間から全てが始まり全てが終わりました 東日本大震災 ですが復興の兆しは何一つ進展していないように思われます 瓦礫の撤去すらままならずいまだに行政は責任のなすりつけあい しまいには自分たちのつけを国民にやらせようとしている始末 まぁこの現状見て「めざましい復興」とかほざくめでたいやつもいるみたいですし納得です これから先は「自分で自分を守ること」がスタンダードになるでしょう 行政はあてになりません あの頃の「裕福な日本」はもうありません ですが些細な生活の中にも幸せはあるもの 私はなんとなくこの震災で学んだような気がします みなさんにも些細なところで幸せが見つかりますように・・・ ![]() 昨年の震災の際に撮影した梅の花 なぜか私はこの写真が気に入っております
by oyamasuki_Y
| 2012-03-10 19:46
| Tsubuyaki
|
Comments(2)
九州の人間としては、東北との距離的に、そこで起こったことを実感するには遠すぎ、しかしどうでも良いことと捉えるには近すぎる、微妙な感覚です。
しかし我が宮崎県も日向灘という爆弾を抱えている以上、決して他人事ではなく真剣に考えなければいけないことです。冗談抜きに死にかねません。 被災された方ほど強くそう感じているとは思えませんが、普通に生活できていることが有難いですね。 上の連中があてにならない以上、特に自分たちのような若い世代は、これから自分一人でも強く生きる方法を探さなければと感じます・・・
>sensuiさん
私も被災地で1週間ほど過ごしましたがまだまだマシなほうだと思ってます それほど東北の被災地は尋常じゃないようです ですがその現状を伝えずお涙頂戴で被災地のレポをするマスゴミは本気で腹が立ちます 昨日の震災特番で唯一「これから」を考えていたのは鉄腕ダッシュでしたね、とても濃い内容ですばらしかったです 政府も屑、周りはタカリだらけのこの世界ですがぜひとも負けない強さを身に着けてくださいね |
アバウト
カレンダー
最新の記事
カテゴリ
全体 DiscDogGame sheep dog いつもの朝練 ワンコ写真 飛行機写真 航空祭 Super GT ニャンコ写真 Tsubuyaki Photo Mecha OFF City sora 京都散策 富士散策 動物園 イベント 登山 連絡 鳥 近所 タグ
AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(1192)
AF-S VR Nikkor ED 500mm F4G(325) AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G(255) AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G(233) AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200m(139) Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D(133) APO70-200mmF2.8EXHSM(83) AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G(77) 35mmF2D(61) AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G(36) AF-S NIKKOR 24-120mm f4G ED VR(29) VR70-300mmF/4.5-5.6G(29) AT-X124PRO/ASPHERICAL(26) PowerShot G10(18) 50mmF1.4D(17) AF-S 200-500mm f/5.6E ED VR(9) SIGMA dp0 Quattro(9) AF-S NIKKOR 85mm F1.4G(2) VR18-200mmF/3.5-5.6G(2) AT-X 107 DX Fisheye(1) 最新のコメント
リンク
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
Calendar
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||